[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
コメントの方で色々なご指摘くださった方々、ありがとうございます。
12月24日の件では色んな人から心配されて(中には結構痛い所突くコメントもあって)いろんな意味ですいませんでした。
これからも不定期にしか更新は出来そうにないですが、こんな所でも変わらずに応援してくれる方々はこれからもよろしくお願いいたします。
あとweb拍手にて
>前挙げていた「自分より上の小説」をもう一度あげてくれませんか
>更に、fateの二次小説を書く上での参考になるhpを教えてください
とあったので、取り合えず前に挙げた内容をコピペしますね。
二次小説を書く上で参考になるのかの話ですが……自分には、どう答えて良い物やら……。
何を書くかにもよりますが、最初のSSが月姫やFateと言うのは、少々お勧め出来ないですし。
自分の場合は、ゲームをやり込んでキャラの特性を大体掴み、かつ下記のサイトなどを参考にしつつ、用語関係は月姫研究室(http://lab.vis.ne.jp/tsukihime/)やらを頼ったり、後は「小説の書き方」でググって、基本的な文章の書き方を勉強する……ぐらいな物で、あんまし頼りになりませんので。
まあ、書いてから批判されてそれを受け入れたり、推敲しておかしい所を見つけてそれを次に生かしたりとか、そうする事でも成長できますので、書いて発表してからと言うのも手ではありますが。ただ、クロス系やオリキャラ系は、ジャンルに関わらず鬼門とされているので、手を出すからにはそれなりの覚悟をば(苦笑)
From dusk till dawn (http://www.uranus.dti.ne.jp/~beaker/)
Blog:(http://blog.livedoor.jp/fdtd777/)
作者:beaker
解説:
「吸血大殲」で一大旋風を巻き起こした、クロス物としてはあまりに有名なサイト。
ハードでややダークな作風が目立ちますが、「長門有希の消滅」などラノベ系の二次創作もあり、読み応えあります。
魚石庵(http://www.gyosekian.net/)
作者:ヤス
解説:
恐らく、初めて読んだクロス系SSがここの「ミラーワールドのアリス」だったかと。
現在は「アウレオルースの夜に」を連載中。菊池作品やデモンベイン、Fate、果てはバイオハザードや実写作品などを破綻なく纏め上げている様には素直に脱帽。
また、嘘予告などもここの影響を受けてます。いや、ここまで色々なネタを取り扱ってみたい物だ……。
事務狂(http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/9563/)
作者:生ハム
解説:
Fate/stay night-月姫-で御馴染みのサイト。
日常、戦闘描写共に仔細に書き込まれ、まるで体験しているかの躍動感が美しい。
個人的には連載中の「Sword for all seeing」の続きが待ち遠しい。
ジェリクルクロネコ(http://jelliclekuroneko.blog64.fc2.com/)
作者:ヒフミ
解説:
無数にあるFate×ネギま!クロスでも、ここの士郎程エヴァと親密なものも珍しいかと。
アーチャーに近い士郎が麻帆良に……という筋書きでありながら、決してアーチャーでは無く、あくまで士郎のままである所に共感を覚えました。
その他にも珍しい、シャナの再構成SSなどがあります。
出席番号32 衛宮 (風牙亭)
作者:言乃葉
解説:
Fate×ネギま!クロスで、士郎女性化と言う一般には受け入れ難い印象を持つ人も多いでしょうが(事実、私もその一人でした)ここだけは別格。もう、士郎が女子である事よりも何よりも、読ませることに特化したそのテキストに魅了されました。
風牙亭の投稿作品にあります。
※何故か風牙亭にリンク張ろうとするとエラーになるのでリンクしていません。あしからず。
VEILLの本棚(http://www.geocities.jp/cenestfv/)
作者:ベイル
解説:
Fate×デモベ+その他の作品を扱った「Fate / Sword & Sword」
荒唐無稽ロボットアクションとFateという、正義の味方同士の設定の妙を堪能できます。
ちなみに完結作品です。
ここからは個人的に補足。
雑楽部屋(http://sakura-yuu-m.hp.infoseek.co.jp/)
作者:ゆーえむ
解説:
Fate/girls nightという、聖杯戦争に登場するサーヴァントが「全部幼女」という男らしいサイト。
衛宮亭に集結する幼女軍団、迎え撃つ冬木の虎。決戦の行方はいかに(ぉ
個人的に、アサシンは「そうきたか」という思いでしたが。
クロスの他にも、色々な作品を取り扱っておられます。
啓発済み?(http://stdblue.net/vene/)
作者:うぇねふぃくす
解説:
この中で唯一クロスではないもの。
なのは二次の「聖句」はオリキャラ、TS、再構成……と一見すると地雷に見えてしまいますが……どっこい、構成の妙によって中々に読ませる良作になっております。
聖句に関しては完結作品です。
WEB拍手返信
>ああ、多分人が増えたのは某所に紹介されたからだと思ふ
何やら色々な場所で紹介されているようで。ありがとうございます。
>ムスカ「知り合いの腐がムスカ×インセクター羽賀とか言い出した今日この頃」
ムスカ「やらないか」
>高橋名人っていやあ確か実は言うと18,19連打行ってたんだってね、語呂がいいから16連打にしたんだと
>高橋名人の技は16連射じゃなく16連打が正解
打ち間違えですね。すいません。
スキンヘッドの名人は名人で味があるけどなあ。
>何時も失礼なことばっか書いてすみません でも、それだけ楽しみなんです いや、マジで
うぃす。ありがとうございます。
>ムスカ「期待通りのツッコミをありがとう」
そう言えば、ムスカさんをモンスターボールで捕らえる動画があったような……。
>話が進めば進むほど、今までより質が低いものが許容できなくて書けなくなっていくのってありますよね……
概ね同意。というか、もっと綺麗に纏められる才能が欲しいよ。
>アームドデバイスなら投影いけるのでは? 得にレヴァは剣だし
形は何とか出来ても、矢張りAI再現は無理ですねえ。よって、技使用も不可能。
>ふと思ったんですけど、ユーノもバリアジャケットもデバイスもなしで戦ってると思うんですけど。
>それともあの服がバリアジャケットなのでしょうか。
そう来たか。まあ、私服とは違うようなのでそういう解釈もありかも。
>カウントダウンは何としても0にしてくださいね ホント楽しみなんで
0にするの遅くてゴメンナサイ。色々至らないところもあってゴメンナサイ。
>慎二「衛宮!なんでお前ばっか女に囲まれてるんだ!僕だって、僕だって・・・・・」
士郎「いや、慎二にはガールフレンド一杯いたはずじゃ……あ、段ボール箱被った」
>我流さん!質問っす!二行以上の拍手ってどうやって送るんすか!
二行以上は一回送ってから、もう一度コメント入れて送信とか、かな? 設定いじったんですが、こんな程度しか分かりませんでした。すいません。
>既に知ってらっしゃるかも知れませんが、なのはの魔法や設定に関してはnanohawikiなんかが
>参考になると思います。http://nanoha.julynet.jp/
>nanohawiki自体は非公式ですが、ブックレット等資料集を元に作成されているようですので。
うぃす。ありがとうございます。
>次元世界と平行世界の違いはありますか?
次元世界は起源が異なる別世界。並行世界は起源を同じにする可能性の世界、かな?
シュレディンガーの猫では無いですが、あくまで異世界と分類されるのは次元世界であり、
並行世界は一つの世界から分岐した可能性の世界かと。個人意見ですが。
>体はネタで出来ている
>身体はSword of A’sで出来ている
>血潮はネタで、心はコミケ
>幾たびの修羅場を超え不眠
>ただ一度の後悔することなく
>ただ一度も諦めることはない
>作者は常に一人パソコンの前でネタを搾る
>故に、我が生涯に意味を求め
>この身体は無限の剣(Sword of A’s)で出来ていた
いくぞ閲覧者――――ネタの貯蔵は十分か
>楽しくて脳が沸騰しそうだぁっ!!
蟻が十。
>生きている人、いますか?
ゴメンナサイ。死に掛けました。
>先輩、続きはいつですか・・・?死にそうです。
ごめん桜。取り合えず黒くなるのだけは勘弁して……。
>士郎の投影についてですが、「効率は非常に悪いが、機械類の構造が理解出来ていれば可能」だと思いますよ。
>つまり、エミヤはあの釣り道具一式・機械の構造、プログラムに至るまで理解していたって事なんですがw
>ホロウの世界についてどういう解釈をするかによって分かれるとは思うんですけどね。
>私は「アンリ・マユが創り出した可能性を全て集めた世界」という所から考えて、あの世界で出来ることは(続
>その後の世界でも出来ると考えています。
でも近代兵器類の投影は無理。それが士郎クオリティ。
自分はhollowのアヴェンジャーの行動は士郎の記憶に残っている派。
>原作者が逮捕ってデスノートの原作者ですか?そんな話聞いたことありませんでした。まぁそんな事は兎も角
>八話期待していますんで頑張って下さい。
確か、車の中にナイフ持ってて、点数稼ぎのために止められて車の中を調べたら出てきたとか何とか……。
>Sword of A'sはレボリューションだ!
『ネタに詰まった。大佐、指示をくれ』
>集英社は大変ですね~
そうでもなくても、スラムダンクから始まって、H×Hとか大変なのにねぇ。
>パンツァーガイストと騎士甲冑は違うそうです。
>私見ですが 騎士甲冑は固定防御。パンツァーガイストは出力制御ができる上に、
>鞘に纏わせることも可能。攻撃中の使用は難しいらしい。全身防御にすると動けなくなる。
>大出力だと砲撃クラスも防御可能だが、その分魔力の消費も激しい。
>イメージとしてはパンツァーガイストは魔力での相殺。
そうなんですか。ありゃ、じゃあ勘違いかな。
>諸君!!指令だ。「更新ヲ急ゲ」
いつも遅れてすいません。
>ベルギー人「君はスデに始末されてしまっているのだからね…私の『キラークイーン』(手製の爆弾)で」
>…こういうことで?
そう言えば「デスノ事件」どうなったんだろう……。
>まーりゃん先輩だと? はっ! 趣味が合うじゃないか相棒
>個人的には、シルファと郁乃が楽しみ。
自分はまーりゃん先輩とはるみかな。ダンボールに入ったシルファはなんか良いですがw
とりあえずギリギリ冬って事で2月29日。春になったりしないよね?
>60万Hitおめでとうございます。
もう100万ですねー。ありがとうございます。
>冥王と剣のダンス(勝手につけるな!?)楽しみに待ってます!
「士郎さん。またこんな無茶して……少し、頭冷やそうか?」
「ってなのはちゃ――ちょ!」
……こんな感じ?
>ざわ…
> ざわ…
> ざわ…
地下帝国の美味そうなビールが飲みたい。
>この士郎君は下手に死にかけると体内の剣製が暴走するんですかね?
>やっぱり士郎がリリカルな魔法使うにはユニゾンしか…と思うこのごろ。射出誘導を得意とする剣精っぽいので
>アヴァロン使ってほしいです。
そこら辺はご想像にお任せします。
>私の娯楽のために 再びSword of A'sを読むために NEUTRARLよ、私は帰ってきた!!!
大儀の為に、核攻撃でここは消滅するでしょうな。
>Sword of A'sガンバ(゜Д゜ )ネタにつまったら型月板巡回するのも吉。(特に宝具
蟻が十。
>1.ふと、アーチャーの目ってどれくらいいいの? と思い地図帳片手に色々見て見たんですが、怖いですね…
>2.なんと、単純に考えれば明石海峡くらいなら対岸を狙える…(また微妙な気がするなw
>3.もう一つ言えば東京タワーからディズニーランドまでが10km程度なので人の顔を識別できる
>4.可能性まで出てくると言う…(4km先のねじの数まで識別できるそうなので単純に考えてます
>5.もちろん、ビルがあったりして届かないと思いますが、それにしてもすごいよなぁ(;--)
自分は、数キロ先に弓で剣飛ばす馬鹿力の方を突っ込みたいところですが。
>大体Sword of A'sの更新間隔が、13日ずつ増えてるので、このまま行けば次の更新日は、
>11月4日とみたw
>なんてねw
ゴメン。外しちゃった。
>あのサイト…「ニュートラル」が復活してできた「verβ」…
>あれ…初めて見た時…なんていうか…その…下品なんですが…フフ…か
>感涙…してしまいましてね…
いや吉良さんなにやってんすか。
>おつかれー
>ストレートに サルベージ乙!!
>『ふるえ~る~な~ 瞳こらせよ~ ふっか~つ~の~とき~』 閉鎖じゃなくてよかった~
>復旧お疲れ様でした。いや、行き成りだったんで焦りましたよ。更新楽しみにしてますよ。
閉鎖騒ぎの際はすんませんでした。
>ムスカ「ニュートラルは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!」
魔を絶つ剣のように、とはいかないまでも。ゴキブリのようなしぶとさ位はある。
>大変だったのですね。お疲れ様です。でも、この出来事にめげずにがんばってください。応援してます!!ys
>うわあ、ご災難でしたね……お疲れ様でした。ゆっくりまったり続きを楽しみにさせていただいております。→
>→季節の変わり目、お体にはお気をつけください。自分は体調崩しましたw Furfur
うぃす。どうもありがとうございます。まだまだ寒い日も続きますが、皆様もお体には気をつけて。
>宝具・限定礼装は「遺失技術で作られたため非殺傷設定を定義できない限定効果ロストロギア」と定義すると
>士郎が「種類限定とはいえ魔力のみでロストロギアを複製する」化け物に思えてくる不思議!
取り合えずユーノは驚愕する事請け合い。
>拍手が、簡単に送れるようになりました?
>サイト表示がなんか変だお^w^
>自分の表示の仕方が悪いのかもしれないだお>w<
いや、どうなんでしょう? 設定いじってませんが……。
>とりあえず、更新お疲れ様です。ところでなぜ、SS更新していないのに
>なのはやTYPEMOONのLinkに登録したんですか?誤解しやすいんでやめたほうがいいですよ。
いやすいません。お詫びの印のつもりだったんですが……リンク枠撤廃とかもその流れで。
>70万突破おめでとうございます!
もう100万ですねー。って上と一緒……。
>以前送った拍手の内容は消えてしまったのですか?もう一度送った方がいいですか?
いや、良いですよ。わざわざあの量を送るのも大変でしょうし。
>宝具について幾つか間違いがあるので書いておきます。UBWルートのバーサーカー戦のはカラドボルグのブロ
>ークンファンタズムで威力は宝具換算でAランク(宝具換算のCランクが通常でのA~A+)通常のAランクで
>家の一軒や二軒は跡形も無く吹き飛ぶ威力で、宝具換算のA+だと学校が丸ごと吹き飛ぶのが普通。カラドボル
>グの真名開放は周囲の空間ごと抉り取るので結界は一撃で破壊できても変じゃないレベルです。ホロウでは最初
>は魔力を込めた矢(剣)を撃ってただけで真名開放は最後の狙撃だけです。使ったのは赤原猟犬(フルンディン
>グ)で能力は射手が狙い続ける限り何処までも標的を襲い続ける。その速度は推定マッハ10ととんでもなく速
>い。シグナムのシュツルムファルケンで音速を超える程度(作中で最高速度なので他の全ての攻撃は音速以下)
>サーヴァントの中で近接戦で中の上程度のアーチャーでさえ双剣で常時音速の斬撃が出来るので、飛行という点
>を除けばサーヴァント>>AAAくらいの能力差があると思います。
なるほど。アーチャーの撃ってたのは投影した宝具かと思ってたんですが。
まあ、士郎の力量的に未完成な宝具だったことやら、体調不良込みで何とか……いかないか。
あくまでここのパワーバランスは一例なので、至らなさはまぁ……勘弁してください。
下手にFate主体とかにすると、面白いくらいに士郎に敵う人がいなくなるので。
>個人的な質問 りりなのとFateで気に入っているキャラは誰ですか?(複数可です)
Fate :セイバー、凛、アーチャー、ランサー、ライダー、アサシン(小次郎)、イリヤ、
カレン、アヴェンジャー
リリなの :フェイト、はやて、シグナム、ヴィータ StSも含めるならティアナやスバル、
ギンガ、ディエチなど。
凛とはやてが入っている自分はとんでもない植田スキー(爆
士郎はキャラが好きというよりは、その歪みっぷりがある意味清々しいと考えているので、それを全開に出すのが今後の楽しみだったりする。
あと、リリなのは見事に男が皆無w
>hollowの「決戦」ではセイバーが弾いたので橋には激突してません
見直したらそうなってますた。単純な記憶違いか……まあ、弾いた後に数回激突して崩れなかったのは……どうなんだろ?
>Shall we dance?
踊る? それとも映画?
>私はロリコ○でもショタコ○でもない!なのに、なのは達に並んで魔宝少女?子ギルが妄想できる私って…
あくま VS ショタ英雄王勃発。
>更新がないのは…さびしいよォ…ボス。ゆっくりでいいからSS下さい…待ってます…S、S
不定期更新でゴメンナサイ。
>全話を一気に読ませてもらいました。士郎の能力に若干の違和感が有りますが面白かったです。これから闇の書
>のページを集めなくてははやてが死ぬと知った時に士郎がどういう選択をするか楽しみにしています。個人的に
>は成熟した士郎(エミヤでなくあくまで士郎)みたいなクロノと未だに未熟っぽい士郎の会話シーンとかが読み
>たいなーとか思ってます。
クロノと士郎の相関関係は今の所考えてないなぁ。まあ、当人達は何かしらシンパシーを感じるでしょうが。
>きっと今年中には更新があるって信じてるから!
間に合ったけどごめんね。色々と……。
>キングクリムゾン!『11月』を吹っ飛ばしたッ!
自分的にはバイツァ・ダストで12月に戻して欲しいもんですが……でもそうなると記憶が引き継げないか。対象者なら兎も角。
>首を長~くして待っておりました。大変荒れておりますが、落ち込まずにがんばってください
まあ、半分以上自業自得なんですがね(苦笑)
>Fate/ZEROのドラマCDが出るらしいですよ。槍兵:緑川光、騎兵:大塚明夫らしいです
スネークとマスターテリオンが死合う戦場ってどんだけーw
>3つ目の願い(今日は更新される)だけは本当だ・・・かなった・・・
取り合えず、残り二つの願いがなんだったか気になったり。
>短編作ったりします?
構想はいくつか。と言うか、補完という意味でやっとかないと分かんないのもあるので、もう少し本編続けたら……になりますが。